お知らせ
<1DAYセミナー>夏の食養生とお手当て【オンライン(ZOOM)講座】
こんにちは。佑木 美月です。
気が付けば今年ももうすぐ春が終わり、来月は立夏、夏月に入っていきます。夏は「蕃秀」といって、万物が成長し繁栄する季節です。
中医学的養生法では、この時期は少し夜更かしをしてもいいのですが、朝は早めに起きるようにして、内にこもらず外向きに活動するのが自然のサイクルにあった過ごし方です。汗と一緒に、冬春にためこんだ老廃物を出していく季節でもあります。
陽の気が夏至に向かって強まっていきますので、植物の成長もスピードが早く、活発になっていく時期です。
五臓では「心」の働きが活発になる季節です。心の働きが活発になることで身体を陽の状態にしますが、暑くなりすぎると熱中症やのぼせなどの原因になるので、適度に熱を冷ますことが大切です。
イライラは熱を発生させる原因にもなりますので、できるだけ穏やかにすごすことがポイントです。
また、身体をあたためるエネルギーが足りない陽虚タイプ、四柱推命では寒湿側の陰に傾いている陰性タイプの方は、この季節も冷えには注意です。身体を冷やす、ナスやトマトなどの夏野菜の食べ過ぎにも注意しましょう。
この1DAYセミナーでは体調不良を改善し、良いエナジーにととのえていくための季節の養生法を、中医学・漢方、マクロビオティックの考え方をあわせてお伝えしていきます。
☆このような方におすすめです☆
・自分の体質を知りたい
・心身のバランスをととのえたい
・夏の食養生、ケア方法を知りたい
・簡単にできる夏の薬膳レシピを知りたい
・冷え性の改善をしたい
・汗のかきすぎや肌荒れを改善したい
【セミナー概要】
<テーマ>
「夏の食養生とお手当て」
<内容>
1)夏の中医学的養生法
2)五臓の心の働きについて
3)西洋医学からみる心臓の働きと養生法
4)旬の食べ物と簡単で美味しい!薬膳レシピ
5)植物やお茶を使った季節の「お手当て」。お肌にやさしい化粧水のつくり方。
6)質問タイム
日時 | 5月14日(土)10:00~11:30まで |
---|---|
形式 | オンライン講座(ズームでの開催) |
料金 | 5,500円(税込)※テキスト代込 |
お支払い方法 | 銀行振込またはクレジット(Paypal決済)※ペイパル決済は決済手数料がかかります。 |
お申込み期日 | 5月11日(火)まで。 |
<お申込みフォーム>
https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=cosucu
セミナーについてのご質問、ご相談はラインでも受付しています。お気軽にお問合せ下さい^^
お会いできるのを楽しみにしています♪
緑肥にするのにとてもいい、クリムソンクローバーが紅いお花をつけはじめました。ストロベリーキャンドルとも言われます。遠くからみると、赤いお花が風にゆられて点在し、とてもきれいです♪