ブログ

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。

 

佑木 美月です。

 

干支暦では立春から新年になりますが、2021年は辛丑(かのとうし)年です。

 

2020年の庚子年は、庚の変化更新という意味が、とても大きな意味をもった年であったと思っています。

 

多くのものが崩壊していったわけですが、それに引き続いての今年です。

 

昨年はあれだけいろいろ起こったんだから、今年は良くなるはず、ワクチンができていくからコロナも収束すると思われている方もいるようですが、

 

私はそうは思いません。

 

コロナも変異がでてきていて、どんどん強くなっていますし、ワクチンの効果はあまり期待できないでしょう。

 

またワクチンの安全性も保障されていませんから、副作用の問題もでてくるでしょう。

 

そして、中国とアメリカの対立にはじまり、世界情勢はますます厳しくなっていくと思われます。

 

さらに食料の問題が日本は大きく、輸入が完全にストップしてしまった時のことも考えていかないといけません。

 

そして自然災害の備えも必要でしょう。

 

新年早々、こんな話で暗くさせたくはないのですが、現実をしっかり受け入れて、個人個人が備えをするのと、

 

その中で自分はどう生き抜いていくのかを深く考えることが大切だと思っています。

 

そうしていれば、恐れることはありませんし、今後何が起こっても想定内のことであれば、慌てずに対処していくことができます。

 

2021年の辛丑、10干の辛は、辛抱という意味もあります。

 

そして丑月というのは四柱推命では一番、寒湿の極みになります。

 

又丑の字は紐に通じ、厳しい寒冷の土の中で、草木の根が紐のように結び合って春の訪れを耐え忍んでいる様子をあらわすと言われています。

 

世界情勢をみても、今年は耐え忍ぶ年と言えるでしょう。

 

陰陽論には陰がきわまって陽に転ずるという考え方がありますが、

 

闇が一番深いところまでいってしまえば、また光がさしこんできます。

 

私は自分に関わっている方々には、世の中が厳しい状況になってもそれに負けず、幸せの道へと歩いて行って欲しいと思っています。

 

そのために今年も学びを続けながら、お役に立てる情報などもどんどん発信していきますので、新年もどうぞよろしくお願い致します!

 

 

趣味で続けている花文字です。辛丑年、自分を信じてのりこえていきましょう!!

 

 


<<運を切り拓くメソッド☆改運力を磨く!無料メール講座>>

メールマガジンの詳細やサンプルをお読みに
なりたい方は以下のページからご覧いただけます。

https://www.mituki-y.com/mailmagazine/

 

【佑木 美月★公式LINE】

▼公式LINEのご登録で、

「目的達成までの道のりが
グーンと縮まる!!
改運花文字待ち受け画像」

をプレゼントしています!

友だち追加

 

【佑木 美月 YouTube】

良かったらチャンネル登録をおねがいします♪
https://www.youtube.com/channel/UClJgNFo7uWqgn9tofADeJUw

 

その他のブログ記事を見る

  • もがくから生まれる悩み

    こんにちは。佑木美月です。 今日は宿命と運命の法則についてお話していきます。自分の命運をよめるようになってくると、生徒さんからよく、「悪い運を避けるためにはどうしたら良いでしょうか?」と質問を受けることも多いです。 この答えは、「避けられないものは避けられない。課題は受け入れるしかない」です。 四柱推命でいう忌神運、いわゆる悪い運と言われるものですが(魂の視点からは悪

  • 新年の読書会

    明けましておめでとうございます。佑木美月です。 あっという間の年末年始、4日から私は仕事はじめ、昨日は昨年出版した本の読書会3回目、最終日でした。  本には書けなかった食の問題などもお話しました。当アカデミーの卒業生、受講生の方から素敵なお花をいただきました。ありがとうございます!! さて、今年1年ですが昨年も厳しい年になるでしょうというお話をメルマガでもし

  • 仕事納めと国際中医師試験の合格通知

    こんにちは。佑木美月です。 昨日は弊社の仕事納め。大掃除も行い、夜は今年を振り返って一人、忘年会、反省会をしました。 年初に決めた目標のなかでやり遂げたこともありますが、なかなか結果に結びつかないこともあったりと、まあいろいろでしたが、また前を向いて頑張っていこうと思ったのです。 そして、今朝、国際中医師試験の合格通知を受け取りました!本当に嬉しかったです!!&nbs

開講講座のご案内

検索

アーカイブス

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 代表ブログ
  4. 新年明けましておめでとうございます。