ブログ

四柱推命基本の基-最初が肝心!!

こんにちは。
佑木 美月です。

年明けからかなりバタバタとしています。
12日はビギナーコース15期とアドバンストコース12期の第1回目の講座日で丸一日講座を行ってきました。

ビギナーコースの生徒さんは、他で少し勉強したけど読めるようにならなかった、私の本を読んで申し込みをしてくださった方など、熱心な生徒さんにお越しいただき嬉しかったです。

アドバンストコース12期も遠方は福井県から、現役の占い師さんも参加されていて、こちらも皆さん熱心な方ばかりで、私も気持ちよく講座を進めることができました。最近は男性の生徒さんも増えてきています。

私の講座は、他で学ばれて8年も、10年もぐるぐるして結局、八字が読めるようにならなかったと来られる方が多いです。

この日は終わってから、親しくしている経営者の方と飲みに行ったのですが、「何でもそうだけれど最初が肝心!」というお話で意見が一致しました。彼はゴルフを最初我流でやったためなかなか上達しなかった、今も変な癖がついてしまっているとのこと、けれどもスキーはしっかりとプロに教えてもらいグングン上達したとのことでした。

で、間違った四柱推命が世の中に浸透してしまっているのは、歴史上日本に入ってきた当初にそもそも問題があるのですが、これだけITが発達している現在は、誰でもいろいろなことを発信できるため、未経験の方は何が正しいのか分からないという方が増えているのが現状です。

8年も10年も勉強して読めるようにならない!と散々時間もお金も浪費してから学びに来られる方、私はそういう方々を減らしたいと真剣に思っています。

<<お金はあとからどうにかなるにしても、一番大切な「時間」は戻ってこないからです。>>

そしてプロ鑑定師として仕事をしていきたいという方は、四柱推命を習得した先に、四柱推命を一つのツールとして自分のサービスを創っていくというこれまた労力のかかることが待っていますから!!本当に時間は無駄にできません。

勿論まだ研究途上な面があるとしても、その四柱推命で正しく八字が読み解けるようになるのか、大きな判断材料としては、

①空亡や神殺を多用して五行の生剋制化を正確にみない
②出生時刻を重視しないで生年月日だけで理論を展開している
③滴天髄や造化元鑰、窮通宝鑑など優れた書と言われる古典を読みこなしていない
④古典だけの知識で命理を展開していて多数の実践データを研究していない

などがあげられるでしょうか。

今年は動画で「四柱推命基本の基」シリーズ、ビギナーコース集合講座の一部を動画で配信していきます。将来的な目的をもたれて、四柱推命を真剣に学んでみたい!と思われる方は是非、判断材料の一つにしてみてください☆彡

 

<<四柱推命基本の基>>

Part1
https://www.youtube.com/watch?v=_X7_ZCeaQMU&t=20s

Part2
https://www.youtube.com/watch?v=WByYg7SPKWQ&t=76s

<<ビギナーコース15期 第1回目>>

https://www.youtube.com/watch?v=1uNv4JtLaPA&t=175s

その他のブログ記事を見る

  • プロフェッショナルコース10期が修了♪

    こんにちは。佑木美月です。 今年一年もコロナがなかなか収束に向かいませんでしたが、ズームのオンラインとの併用で滞ることなく、皆さんそれぞれに、学びを深めていただけたようで良かったなと思っています。 ただ、講座を行っていて思うのは、ズームは移動の手間が省けて楽ですが、躍動感や会話のしやすさなどをトータルで考えると、リアルが一番だと、昨年からの講座を振り返って思いました。なので・・

  • プロフェッショナルコース10期の生徒さんのお声ー1

    こんにちは。佑木美月です。 12月がスタートし、今月は師走でかなり忙しい月になります。私の場合、同時並行でいろいろな勉強や仕事をしていくので、いつの間にかスケジュールがパンパンになってしまいます・・・(汗) さて、先月はプロフェッショナルコース10期の3年間の学びの総まとめ、修了テストを行いました。今年も対面とオンライン参加の同時並行で行いました。  今年は

  • 【2022年四柱推命講座】新規受講生募集のお知らせ

    こんにちは。佑木美月です。干支暦では今日が寒露、10月がスタートしました。 今日は、2022年1月スタートの四柱推命講座、ビギナーコース19期、アドバンストコース15期の募集要項を掲載しましたのでそのご案内です。 昨年からのコロナによる社会環境などの大きな変化で、今、先が見えずに不安ばかりがつのり、自分の人生の目的やビジョンが見えない、希望が持てない、という気持ちをかかえていま

開講講座のご案内

検索

アーカイブス

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 四柱推命講座
  4. 四柱推命基本の基-最初が肝心!!