ブログ

本日立春。干支暦己亥年がスタート♪

今晩は。
佑木 美月です。

2月4日立春。
干支暦では今日から新年のスタートです。

私は今日はずっと以前からお会いしたいと思っていた、
素敵な女性経営者の方と初めてお会いしてお話ができ、
記念すべき1日となりました~☆彡

やはり素敵だな~♡と、
私が実際にお会いしてから、さらに実感した理由を考えてみると、

大変だと思えるような出来事も全てプラス思考で乗り越えてこられた
芯の強さと優しさが伝わってきたからです。
勿論、外見も素敵ですが。

自分の身に起こる全ての困難を、それを変わるチャンス、
人として一歩成長するチャンスとして活かせば、
忌神運での出来事は後に最高のプレゼントとなるのだと、
改めて実感しましたよ~☆彡

さて、本年己亥年ですが、
今年は湿土己土と亥水の組み合わせになります。
己土は亥水に乗っていて、さらに湿の気が強まっています。

四柱推命上、主に気にかかるのは、
火の身弱の方は更に洩れていき晦火となるような場合です。

その場合は、特にメンタル面のケア(マインドセット)
を大切に過ごされると良いでしょう。

また木が水によって浮いてしまったり、
湿木となって傷むような場合も同様です。

干では甲より乙木が浮木となりやすく、
支では卯木は寅より納水力が弱く水により傷みやすい性質をもっています。

そのように木が湿木、浮木となって傷むような場合、
イライラしやすくなったり、些細なことが気になったり、
メンタルの調子をいつも以上に崩しやすいので注意が必要です。

中医学では血、五臓では心(火)が精神を司り、
血は陰に属し夜に養われますので、睡眠を大切にすること、

できるだけバランスの良い食事を摂ること、
適度な運動をすること、
呼吸法や瞑想を行うこと、ヨガでもOKです

これらでメンタルの健康を調えていくことができます。
あとは、まだ気になれば漢方薬の服用で補うと良いでしょう。

肉体とマインドの両方が調っている状態、
これが本来のあなたの才能、長所を十分に発揮できる土台となっていきます~☆彡

その他のブログ記事を見る

  • もがくから生まれる悩み

    こんにちは。佑木美月です。 今日は宿命と運命の法則についてお話していきます。自分の命運をよめるようになってくると、生徒さんからよく、「悪い運を避けるためにはどうしたら良いでしょうか?」と質問を受けることも多いです。 この答えは、「避けられないものは避けられない。課題は受け入れるしかない」です。 四柱推命でいう忌神運、いわゆる悪い運と言われるものですが(魂の視点からは悪

  • 新年の読書会

    明けましておめでとうございます。佑木美月です。 あっという間の年末年始、4日から私は仕事はじめ、昨日は昨年出版した本の読書会3回目、最終日でした。  本には書けなかった食の問題などもお話しました。当アカデミーの卒業生、受講生の方から素敵なお花をいただきました。ありがとうございます!! さて、今年1年ですが昨年も厳しい年になるでしょうというお話をメルマガでもし

  • 仕事納めと国際中医師試験の合格通知

    こんにちは。佑木美月です。 昨日は弊社の仕事納め。大掃除も行い、夜は今年を振り返って一人、忘年会、反省会をしました。 年初に決めた目標のなかでやり遂げたこともありますが、なかなか結果に結びつかないこともあったりと、まあいろいろでしたが、また前を向いて頑張っていこうと思ったのです。 そして、今朝、国際中医師試験の合格通知を受け取りました!本当に嬉しかったです!!&nbs

開講講座のご案内

検索

アーカイブス

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 代表ブログ
  4. 本日立春。干支暦己亥年がスタート♪