ブログ

祖母の死から学んだ生き抜くことの大切さ

こんにちは。佑木 美月です。

 

公私ともども忙しく、ブログの更新がゆっくりペースになっています。いつの間にか立夏をすぎ、すっかり夏の季節です。

 

立夏は今年は5月5日 21:25ですね。立夏に入ってすぐ、5月5日の21:42に母方の97歳の祖母がふるさとへ帰りました。子供の日。

 

昨年のこの時期から、入院していてご飯も食べれなくなり危篤状態になったりしていたのと、母がそろそろお別れかなとも言っていたので、びっくりはしませんでした。

 

週末は仕事が入っていたので、月曜日の早朝に帰省しお葬式に参加、最後の見送りをしてきました。コロナの中でしたが、お通夜から長蛇の列で300名をこえる方々に参加いただいていたようで、私も感謝の気持ちでいっぱいでした。

 

大正14年の3月、戊土日生まれの祖母は、戦中の時代的にも大変な時期に生まれ、また家庭環境がかなり複雑でとても苦労をしながら育ちました。自身は、医者になりたいと医学部を当初は目指そうとしていたようですが、経済的な事情から断念し看護師、助産師の道へ。24歳の時に、静岡で助産院を開業。

 

以降、60歳でクモ膜下出血で仕事中に倒れて後遺症も残りましたが、90歳まで仕事の現場にでて母と一緒に仕事をしていました。

 

私は小さい頃はおばあちゃんっ子だったので、よく祖母と一緒にいたのですが、その頃、「どんなにつらくても、絶対に人前で弱音をはくんじゃないよ。」と言われていた言葉を今でも思い出します。

 

その言葉を私に伝えたように、祖母が弱音を吐いたり、愚痴を言ったりするところをみたことがありませんでした。人の悪口も聞いたことがなかったです。

 

もくもくと自分の仕事にうちこみ、目の前の人や家族を愛し、花や動物が好きで、三味線とお酒が好きで(笑)、いつも明るく自分の人生を充実して生き抜いた人、そういうイメージしかありません。

 

祖母の生き様は、どんな状況になっても希望を捨てず最後まで生き抜く大切さを私に身をもって教えてくれました。

 

人生において、大切なのは地位や財産、寿命の長さなど物質的な価値ではなく、「宿命を受け入れ、どれだけ想いをこめて生きたのか」「自分の中の善をどれだけ大切にでき、周りに注ぐことができたのか」が、とても大切なことなのだと今確信しています。

 

人は生きたように死んでいくと言います。死にその人のそれまでの生き様があらわれるということです。

 

私も、今この瞬間からまた毎日を心を込めて丁寧に、最期の日まで自分が描いている目標に向かって最善を尽くし、生きて抜いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 


☆7月スタート!四柱推命講座(大阪会場)の募集について

https://www.mituki-y.com/news/2022/05/02/4687/

 

 

【無料メール講座】

改運力の磨き方 ~心身を浄化し、運を切り拓く力に~

メールマガジンの詳細やサンプルをお読みになりたい方は、以下のリンク先ページからご覧いただけます。

 

人生、ビジネスをワンランク上のステージへあげるための運を切り拓くメソッド 改運力の磨き方 無料メール講座

 

【佑木 美月★公式LINE】

▼公式LINEのご登録で、「目的達成までの道のりがグーンと縮まる!!改運花文字待ち受け画像」をプレゼントしています!

ブログの更新情報はタイムラインでもご案内しています。

 

友だち追加

 

 

 

その他のブログ記事を見る

  • 新年の読書会

    明けましておめでとうございます。佑木美月です。 あっという間の年末年始、4日から私は仕事はじめ、昨日は昨年出版した本の読書会3回目、最終日でした。  本には書けなかった食の問題などもお話しました。当アカデミーの卒業生、受講生の方から素敵なお花をいただきました。ありがとうございます!! さて、今年1年ですが昨年も厳しい年になるでしょうというお話をメルマガでもし

  • 仕事納めと国際中医師試験の合格通知

    こんにちは。佑木美月です。 昨日は弊社の仕事納め。大掃除も行い、夜は今年を振り返って一人、忘年会、反省会をしました。 年初に決めた目標のなかでやり遂げたこともありますが、なかなか結果に結びつかないこともあったりと、まあいろいろでしたが、また前を向いて頑張っていこうと思ったのです。 そして、今朝、国際中医師試験の合格通知を受け取りました!本当に嬉しかったです!!&nbs

  • インタビュー記事を掲載していただきました!

    こんにちは。佑木美月です。 今年もあと1ヶ月半。あっという間ですね。先月、ビジネス・ブレークスルー大学の清水さんにインタビューしていただき、その記事が掲載になりました。 今回の新刊の制作秘話もお話しています! プログラミング初心者の私が、命式作成ツールを作成できたのも上野先生のサポートがあったお陰です。本当にありがとうございました!!この経験が元で、プログラミングの楽

開講講座のご案内

検索

アーカイブス

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 代表ブログ
  4. 祖母の死から学んだ生き抜くことの大切さ