ブログ

四柱推命初級14期の生徒さんとの忘年会

今晩は。
佑木 美月です。

今日は東京に来ていて、東京でこのブログを書いています^^著書を読んでからずっと行きたかった小林せかいさんの経営する未来食堂へもやっと!いくことができました!!起業家として尊敬もしていて、お話をすることもできたので超興奮気味です~!!根が単純なのでちょっとのことでハッピーな気持ちになるのです(笑)

昨日は初級コース14期、中・上級コース、卒業生の方の一部の生徒さんと北新地で忘年会を開催しました^^いつも幹事さんのご友人とのつながりから、北新地でもとてもリーズナブルなお値段で美味しいお料理とお酒を堪能できるので本当に感謝しています♡

 

 

初級コース14期の生徒さんは、夏のお食事会には参加されなかったので今回は初参加。遠い仙台から泊まりではるばる毎月お越しくださっている熱心な生徒さんもいます。

昨日その仙台からお越しくださっている生徒さんとゆっくりお話しする機会があったので、いろいろお聞きしていたら、ずっと以前から私の本を読み、ブログを読み、私の四柱推命講座を受けたい!と思われていたようで、今年心が決まって14期の講座に申し込みをされたとのことでした。

将来的な目標もしっかりもたれているので、きっと将来はご活躍していかれるだろうと思っています。

私の教室には、人生後半戦を四柱推命、中国五術を一つのツールとして取り入れ、自分のビジネスをしていきたいという方が多いです。

昨日は70代の生徒さんも来られていて、その方は中国語も話せるし、コーラスもされているしとても元気で、四柱推命は来年からプロコースへと進まれますが、卒業したら自分の仕事とし、社会に貢献していきたいと、とても意欲的なのです。

そして、講座でもお伝えしていますが、これからプロとして活動していきたいという方は是非以下のお話を参考にしてください。

「四柱推命で正確に命運が読み解けること」これはプロとして当然のことです。はずれた鑑定をしていたら、もう二度とそのお客様は相談に来なくなりますし、仕事としてやっていくことはできなくなります。

ただ、これは必要最低限の前提条件であって、では単に四柱推命や五術の素晴らしいスキルを身に着けただけで勝手に売れていくのか?というとそんなことはありません。

自分ならではの商品を創りあげ、それを売ってお客様に購入してもらわないといけないのです。起業家になるわけですからビジネスの知識やビジネスのいろいろなスキルも身に着け、実践していかないといけないのです。

これを知らずに、認定講師や認定資格など資格を取ることばかりにムキになっていると、NGです。

マザーテレサのような気持ちでボランティアでやりたいというのなら別ですが、これからは高齢化で年金も十分にもらえなくなる時代もすぐそこに来ているわけですから、生計をたてていけるようになりたい、と思っているのでしたら、是非今日のこのブログでのお話を参考にしてみてくださいね~!!

 

 

 


 

<<運を切り拓くメソッド☆幸運体質をつくるための1分メール講座>>
がスタートしました!週2回くらいのペースで配信しています!

四柱推命上は悪い大運をいく私自身が、その運をどのような努力で好転させてきたのか、その秘訣と運をコントロールする技術、マインドセットの方法を書いています。運を良くしたい!もっと良い人生を送りたい!というのであれば「改運力の磨き方 運を切り拓くメソッド☆幸運体質をつくるための無料メール講座」をお読みください。イベントやセミナーのご案内もこちらのメルマガでしています♪

その他のブログ記事を見る

  • 立秋・・・秋は肺の養生がポイント

    こんにちは。佑木美月です。忙しくてブログがしばらく書けませんでした。 7月から新規の講座もスタートし、日曜日は大阪で四柱推命アドバンストコース17期の講座を行っていました。頻繁に奈良と大阪を行ったり来たりしている生活ですが、昼間動くと暑くてふらっとします。  酷暑が続いていますが24節気では昨日8日から立秋に入り、秋の季節になりました。 四柱推命でも三伏生寒

  • もがくから生まれる悩み

    こんにちは。佑木美月です。 今日は宿命と運命の法則についてお話していきます。自分の命運をよめるようになってくると、生徒さんからよく、「悪い運を避けるためにはどうしたら良いでしょうか?」と質問を受けることも多いです。 この答えは、「避けられないものは避けられない。課題は受け入れるしかない」です。 四柱推命でいう忌神運、いわゆる悪い運と言われるものですが(魂の視点からは悪

  • 四柱推命プロフェッショナルコースの受講生さんのお声

    こんにちは。佑木美月です。プロフェッショナルコース12期の受講生さんから、3年間当アカデミーの講座で四柱推命を学ばれた感想をいただきましたので、ご紹介させていただきます。  M.Yさん(兵庫県) Q.当アカデミーの「四柱推命講座」を受講される前の四柱推命のご経験は?経験有8年 Q.講座を受講する前、どのようなことで悩んでいましたか?また何故、四柱推命を学んで

開講講座のご案内

検索

アーカイブス

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 四柱推命講座
  4. 四柱推命初級14期の生徒さんとの忘年会