ブログ

新年の読書会

明けましておめでとうございます。佑木 美月です。

 

あっという間の年末年始、4日から私は仕事はじめ、昨日は昨年出版した本の読書会3回目、最終日でした。

 

 

本には書けなかった食の問題などもお話しました。当アカデミーの卒業生、受講生の方から素敵なお花をいただきました。ありがとうございます!!

 

さて、今年1年ですが昨年も厳しい年になるでしょうというお話をメルマガでもしていましたが、2023年はさらに厳しい年になるだろうと思っています。


戦争、ワクチンの問題、食糧の問題、自然災害など・・・。


私は悲観論者でも陰謀論者でもありませんが、現実の闇をしっかりみつめることができないと、対処方法、備えができないので、ダメだと思うのです。


闇を知らなければ闇を受け入れ、闇にのまれるまま、流されて生きていくことになります。


そんなのっていやじゃないですか?


未来への備えをしっかりしながら、自分のやりたいこと、理想を実現するために努力をする、自分のできることで、世の中に貢献していく、そんな生き方を最期の日までできていたらいいなと私は思っています。

 


憲法25条でうたわれている健康で文化的な暮らしは、人間の基本の権利で、幸せに生きていくための基盤です。


なのに、日本は一番大切な食の安全保障は放棄しています。

 

日本の食糧自給率37%程度という低さに比べ、一方、カナダ、オーストラリア、アメリカ、フランスなどは食料自給率100%を超えています。


また今戦争をしているロシアは、ダーチャというセカンドハウスを持っている人も多く、国民の多くが自分の菜園で作物を作ったりしているようです。


当たり前ですが、ちゃんとした食べ物がなければ、エネルギーもわかず、病気にもなってしまいます。


住むところと食べるものさえあれば、服などは少なくても生きていけるし、勉強などやりたいこともできます。


とにかく、生きていくための基盤である「食」の自給率、安全を確保することが大切。


自分の出来るところからはじめて、今からでも備えをしっかりしておきましょう。


私の新刊にはプランター栽培のやり方、肥料のつくり方なども書いていますので、ぜひ参考にしてはじめてみてください。

 

そして、この新年はやりたいことがあるのであれば、スピードを大切に過ごしてください。


もちろん、速さだけでなく丁寧さも大切です。


明日、死ぬかもしれないと思ったら、今日という日が充実します。


そしてそれくらい心をこめて生きていたら、死んでから後悔することはないでしょう。

 

では、改めまして、本年もどうぞよろしくおねがいいたします。私の考えに共感してくださるかたは、闇にのまれないように一緒に頑張っていきましょう!

 

 

 


【四柱推命講座(大阪会場)】
2023年1月スタート、新規受講生募集中!

 

【ハーモニー食養生講座】
2月4日立春スタート、新規受講生募集中!

 

【無料メール講座】

改運力の磨き方 ~心身を浄化し、運を切り拓く力に~

メールマガジンの詳細やサンプルをお読みになりたい方は、以下のリンク先ページからご覧いただけます。イベントやセミナーの開催も、メルマガでご案内しています。

 

人生、ビジネスをワンランク上のステージへあげるための運を切り拓くメソッド 改運力の磨き方 無料メール講座

 

【佑木 美月★公式LINE】

▼ブログの更新情報はラインのタイムラインでご案内しています。

公式LINEのご登録で、「目的達成までの道のりがグーンと縮まる!!改運花文字待ち受け画像」をプレゼントしています!

 

友だち追加

 

 

OKシードウェブバナー

その他のブログ記事を見る

  • 仕事納めと国際中医師試験の合格通知

    こんにちは。佑木美月です。 昨日は弊社の仕事納め。大掃除も行い、夜は今年を振り返って一人、忘年会、反省会をしました。 年初に決めた目標のなかでやり遂げたこともありますが、なかなか結果に結びつかないこともあったりと、まあいろいろでしたが、また前を向いて頑張っていこうと思ったのです。 そして、今朝、国際中医師試験の合格通知を受け取りました!本当に嬉しかったです!!&nbs

  • インタビュー記事を掲載していただきました!

    こんにちは。佑木美月です。 今年もあと1ヶ月半。あっという間ですね。先月、ビジネス・ブレークスルー大学の清水さんにインタビューしていただき、その記事が掲載になりました。 今回の新刊の制作秘話もお話しています! プログラミング初心者の私が、命式作成ツールを作成できたのも上野先生のサポートがあったお陰です。本当にありがとうございました!!この経験が元で、プログラミングの楽

  • 祖母の死から学んだ生き抜くことの大切さ

    こんにちは。佑木美月です。 公私ともども忙しく、ブログの更新がゆっくりペースになっています。いつの間にか立夏をすぎ、すっかり夏の季節です。 立夏は今年は5月5日21:25ですね。立夏に入ってすぐ、5月5日の21:42に母方の97歳の祖母がふるさとへ帰りました。子供の日。 昨年のこの時期から、入院していてご飯も食べれなくなり危篤状態になったりしていたのと、母がそろそろお

開講講座のご案内

検索

アーカイブス